会社員の傍ら、副業でブログで稼いで趣味を楽しむ男
サラエボです。

僕はネットビジネスを始めてから
昔の自分に対して後悔ばかりしています。
以前と比べてポジティブになれたので、
そのギャップで余計に後悔が大きくなっています。
普通に生きていけたらいいって思ってたのが欲に変わってますから。

時間は戻らないことは分かっているけど、深層心理の中でずーっと
モヤモヤ
とした気持ちが残っています。
自分の中で何に後悔しているかと思い出してみました。
この記事では、『若い頃に行動しなかった後悔は取り戻せない話』を書いていきます。
若い頃の後悔を考えてみた
若い頃の後悔って何だろう?
でも、思い出してみるとあらゆる分野でありすぎることにビックリ!

勉強
大きな後悔は何も勉強してこなかったこと。
学生時代ってあれだけ時間があったにも関わらず、ゲームやテレビなどに全てを費やしていた気がする。
当時は勉強するのはかっこ悪いって考えさえあったかも。
最近になって、自分の知識がないことによる理解力の低さ。
あと、語彙力のなさ。
生活していく上で知識がないことが一番恥ずかしく感じてしまうんですよね。
勉強はやりすぎて後悔することはありません。
そして今にして思うのは、実践につながる学びはどんな趣味よりも面白い。
40代になって、はじめて知ったんです。
その瞬間から人生で暇な時間ってなくなりました。
だからこそ、無駄にしてきた時間に対する後悔って大きいんですよね。


仕事
まずは子供頃から就職まで何をやりたいかを考えなかったこと。
言い方を変えると何も夢を持たなかったことですね。
当たり前ですが目的がなければ、進むべき方向が分からず
学校にある求人票から職業を選ぶことになる。
実際そうで別に思い入れもなく就職して転職。
転職後も別にやりたくない仕事で現状に文句を言っている状態。
自分で決めた仕事なんで、自分の責任なんですよね。
そんな中で出会った、ネットビジネスの世界。
自分で0→1で稼ぐことができた時の感動は後にも先にもない感情。
40代にして初めて目標が出来た瞬間でした!


ただし、高卒で就職した職場は今考えたら恵まれた職場。
数年で退職したけど、辞めたことはずーっと後悔して引きずってたな。
後悔したことありますか?
僕は、今の勤め先が2つ目で最初の会社は4年で辞めました
ここ十数位年、正直ずーっと後悔していたのですがブログと出会ってから、その気持ちは軽くなりました
コレをがんばろうって思えるようになった後悔しても2度とは戻れんのさなぁ#ブログ書け#ブログ仲間募集中
— サラエボ@月収177万達成サラリーマン副業ブロガー (@kurox_evo) March 26, 2022
スポーツ
特に学生時代ですが、何か本気で打ち込んだってことがなかった。
中学生時代は剣道部に入って続かず、高校時代は何もしませんでした。
クラブ活動って、なんで休みの日に本気にやってるのか冷めてたのも事実。
でも、青春の多くを費やしてやってきた人のかっこよさ。
何かひとつに打ち込むって経験がなくって
憧れておっさんになり全国大会を目指すことに。

あと、自分を追い込んできた人の心の強さに憧れます。
社会人になった時の仕事に対する粘りや姿勢など、
少なくとも自分とは違うって痛感。
何もしてこなかった後悔でフットサル、シーカヤック、ロードバイクなどなど。
アウトドアなんかいろいろチャレンジしています。


恋愛
これは高校時代に恋愛をしたかったってこと。
自分磨きもなにもせず、自分に自信がなく高校時代はもちろん彼女もできず。
気になる人はいるけどネガティブ思考で、行動せず諦めていました。
それを引きずっているのかずーっと自信がない状態が今でも。
学生カップル見ると羨ましい気持ち、寂しい気持ちになるのは今も変わりません。
高校時代に恋愛しなかったって事実は、一生取り返せませんよね。
失敗しても、成功しても行動をしてこなかったことが一番の後悔。
立派なコミュ障が出来上がってしまったよ。
痩せるなど自分磨きをして少しでも行動も必要だったな。


経験
経験って抽象的ですが、あらゆる経験ですね。
いままで上に書いたすべての要素に当てはまるように思います。
今の自分を変える行動をしなければ同じ場所にいるだけ。
同じところにとどまるのは楽ですが、成長ないですから。
・何か新しいことをすること
・旅に出ていろんな体験をする
・新しいコミュニティーに入る
今、必死で取り戻す為に行動をしています。
歳を取るのは早いので生き急ぐぐらいのペースで!
その為にも自分の知らないいろんな地への旅は一番刺激ですね。


人生の後悔を取り返せるのか
考えてみると人生の後悔って思った以上にいっぱいあったなぁ。
もちろん若い頃と比べて、
反対に
過去の後悔は事実として絶対に残ります。
今、言えることは正直取り戻せない。
過去は絶対に戻れないので事実は事実として
現状を受け止めることは大切。
それを理解した上で
過去の後悔を超える体験を今するしかないですよね!
今の充実が、過去を超えたら後悔はなんてことはないんです。
まずは、何で後悔しているのかインサイト(潜在思考)を考えてみてください。
勉強
基礎は必要やけど学生時代の勉強は仕事に直接的には関係ない。
もちろん専門性のあるものは別ですけど。
良い仕事に就くための学歴って考え方ですね。
既に就職している場合は、とにかくビジネスや社会人として必要な知識をつけること。
知識がつくと不思議と自分に自信がつくし、語彙力が上がってコミュニケーション能力もアップする。
知識が増えたら、知恵が浮かぶようになって頭が良くなった感覚になり、それは充実感につながりますよ。
人と比べるのはやめて、以前の自分よりもどれだけ知識や知恵がついたか考えれば必ず成長しているはず。
仕事
仕事はまずやりたいことがなければ、今の自分の仕事の意味を考えてみてください。
多くの場合は、自分が生活をする為の給料を得る手段として思っていませんか?
もちろんそうなので、否定はしません。
でも、自分がしている仕事の提供している価値を考えて提供する意識があると、雇用されている側ではなく、少し経営者側の視点で物事を考えるようになります。
何のためかを考えることが一つの進歩。
そして、時間があるならなんでも良いので副業を始めてみてください。
自分が0から収入を得ることが出来れば、それは雇用されている給料とはまったく別物。
その経験の積み重ねが必ず前に進みます。
スポーツ
スポーツは年をとればとるほど出来ることは限られます。
躊躇せず、今の自分ができるレベルのところでやりたいことをやるべきですね。
自分の場合は、同じレベルで楽しくできるメンバーができたし、シーカヤックやロードバイクなど年齢関係なくできることを始めたのも良かったのかも。
1人でできるスポーツも良いけど、仲間と一緒にプレーできるスポーツは今まで経験なければ本当に楽しくって、何もしてこなかった青春を取り戻せた気持ちになれます。
スポーツをすることも大切ですが、一緒に楽しめる仲間がいることはもっと大切に感じます。
まずは、仲間を見つけて今できることをやっていきましょう。
恋愛
恋愛はその時にできなかった後悔が大きいですよね。
人それぞれですが、僕はどちらかといえば劣等感をこじらせたもの。
例えば、
①高校時代の恋愛ができなかったことが第三者に対して恥ずかしい
②ドラマやマンガと比較して自分が情けなく感じる
など、他にもあるけどそれが後悔になっています。
ちょっと開き直りで、この場合は他人と比べること。
実際、彼女がいた友人はどれだけいた?いない人もいっぱいいる!
なんて考え方でもいいんじゃないでしょうか。
あと、今からでも良いので、自分磨きや人から好かれる努力、
余裕をもった行動などしてみたらまわりの目は変わるかもしれませんし。
経験
経験は子供の頃からすべての積み重ねですよね。
人間って何をするにも、自分が経験したこと以外のことってなかなか考えられませんよね。
とにかく、普段から新しい体験をすることで新たな刺激や成長につながるのは間違えがない。
そこで言えるのは
『普段絶対に自分がしないことをやる』
これが僕の行動指針です。
ブロガーさんの話で
キーワードは非日常
『普段絶対に自分がしないことをやる』
それがコンテンツになる
なるほど~って、キャンドル作りに行ったら楽しかった。
何か誘われたら、固定観念を持たずにやってみよう!
嫌いなこと意外は#ブログ初心者#ブログ仲間募集中#ブロガーさんと繋がりたい pic.twitter.com/my0Hfj0Dja— サラエボ@月収177万達成サラリーマン副業ブロガー (@kurox_evo) June 8, 2020
一番若いのは今日。
物事に遅いことはありません。
年齢は関係なく、始めようと思ったその日が人生で一番若い日。
『今日が人生で一番若い日』
諦めずに、まずやってみることが大切です。

誰しもあるよね? “あの時〇〇すればよかったなぁ”っていう経験。その時の後悔忘れないで欲しい。しっかり刻み込んで次に後悔しないために生きてこ。後悔も勉強。次に後悔しないために、あの経験があったんだからさ。
— そら🐥 (@aosoradream_rak) February 22, 2022
もっと若い頃にああしておけばよかったと後悔している時間があるのなら、今からでもやってみればいいじゃないですか。
— もふもふ (@tashikanino) February 27, 2022
いいこと言うなぁ!!
タラレバ!
学生時代勉強しておけば
副業をあと10年早くしておけば
若いころもっと遊んでおけばでも何をしても、もう時間は戻りません
という訳でその後悔をエネルギーに副業へぶつける
若い人より時間は少ないので人よりやりきるという思考で#ブログ書け#ブログ仲間募集中#ブログ初心者
— サラエボ@月収177万達成サラリーマン副業ブロガー (@kurox_evo) February 7, 2022
ネット上の後悔を集めてみる
ネット上でも後悔の投稿をさがしてみました。
勉強
勉強の後悔を探してみました。
30代でやらなくて後悔したこと。「読書の習慣」「朝活」「ライティング勉強」「マーケティング勉強」「感謝する習慣」「自分の体を大切にする」40代になった今、本当に後悔している。でも、いつから始めても遅いなんてことはない、できることから一つずつ始めれば、徐々に人生が変わっていく。
— じゅん@凡人でもブログで稼ぐ (@40JUNBLOG) February 26, 2022
本当に…学生時代にちゃんと勉強しなかったことをつくづく後悔している…。高校までの学習も大学の専門の勉強も身に付いていればどれだけ役に立ったか、人生が豊かになったことか
— がたぴら (@gatapira_MMD) February 27, 2022
大人になって勉強してこなかったことを後悔することは多いです。投資をするとさらにそう思います。現在のウクライナをみて、世界史や地理をもっと勉強すればよかった😭
— いくら (@ikurachan99) February 26, 2022
勉強大嫌い、小学生のころから「10年後の自分:マ○ドとか?100均とかでバイトしてるw」と夢のない発言、中学も数学3点、英語10点などのおバカで、そのまま高卒就職w社会人になっても資格をとることもなく、だらだらと転職を重ねて、今、まともに勉強しなかった自分を後悔。今更だけど勉強します。
— kii🌙🌏🌈☺︎1y6m (@ki_roda) February 21, 2022
31歳にもなって、勉強し続けなければならないような、恥と後悔の多い人生を送ってきました。
(それは違う、何歳になっても学び直すことはできるんだ、という意見には賛成です。ですが、あの時にやらなかった勉強が、僕の人生にはあまりにも多すぎる。もう少しはやくに気づけていれば)
— よねもと@投票お願いします (@yutayonemoto) October 3, 2020
仕事
仕事の後悔を探してみました。
最近すごく、中学の時諦めた夢をずっと目指して本気でやってたら
なれてたのかなって、
なりたいともしたいとも思わず
お金のために始めた現時点の会社で
仕事をしながら思うので
夢を頑張って追ってる人は、
やりたいことに本気になって死ぬ気でやってみてください
後で後悔しないように— ホット犬@がんばらない (@hotdog_2525) February 24, 2022
「〇〇さんから言われたので……」と右から左に受け渡す仕事はしないように目的を考える習慣は持っていたい。
企業に所属していると、上司から言われたから…とか、お客さまが言ってるから…というだけで、意味ある?目的なに?価値生まれるの?って仕事を忖度してやってしまいがち。これ後悔するから
— みる兄さん👓 (@milnii_san) June 25, 2020
知り合いを見てても、転職することを”目的”にしてた人は転職後も不満を抱えてる。逆に転職を”手段”と捉えてやりたい仕事の実現や在りたい状態の実現のために活動してた人はイキイキと働いてる。転職ってゴールではなくて、スタートという言葉は改めて真理だと思う。後悔ない転職をしたいですよね。
— やとよん (@yatoyon) July 11, 2021
自分のやりたい仕事よりお金を選んで転職したら
やっぱりダメですね。今更めっちゃ後悔。
— たけ (@jb_vsw) February 26, 2022
仕事が楽しくて生きがいって人すごいと思うねんな、わいたとえやりたい仕事してても心折れる時来ると思うねんな、しんどくなってどうすればいいかわからんくなって、趣味にしとけばよかったって後悔する日が来そうで怖い
— 飯 (@umachoc) February 21, 2022
スポーツ
スポーツの後悔を探してみました。
人生の後悔の一つに部活を全力でやらなかったというのがある。
スポーツして涙とか流したかった。(๑•́ω•̀๑)— なちゅらん (@nachura1y) March 13, 2016
高校生活を振り返ると、色々と後悔が湧き上がってくる。
何よりも、部活か何かに一生懸命打ち込めばよかったという後悔。私は無趣味な奴じゃ無いから「人生のうちの3年間」て意味では退屈しなかったが、「高校3年間」て意味では、なんか、、もっとこう、、高校生ならではの楽しみがあった筈では…⁇— シーランド公国貴族 もりかずき卿🇺🇦🇯🇵 (@1stKazuki) February 1, 2022
高校生活を振り返ると、色々と後悔が湧き上がってくる。
何よりも、部活か何かに一生懸命打ち込めばよかったという後悔。私は無趣味な奴じゃ無いから「人生のうちの3年間」て意味では退屈しなかったが、「高校3年間」て意味では、なんか、、もっとこう、、高校生ならではの楽しみがあった筈では…⁇— シーランド公国貴族 もりかずき卿🇺🇦🇯🇵 (@1stKazuki) February 1, 2022
高校生活を振り返ると、色々と後悔が湧き上がってくる。
何よりも、部活か何かに一生懸命打ち込めばよかったという後悔。私は無趣味な奴じゃ無いから「人生のうちの3年間」て意味では退屈しなかったが、「高校3年間」て意味では、なんか、、もっとこう、、高校生ならではの楽しみがあった筈では…⁇— シーランド公国貴族 もりかずき卿🇺🇦🇯🇵 (@1stKazuki) February 1, 2022
学生の時に部活しなかったのとても後悔してる。体力もコミュニケーションも身につけなかった
— ピットルン (@kyapuringo) March 2, 2021
恋愛
恋愛の後悔を探してみました。
これからまた恋することできるのかな。
このままろくに恋愛せずに、上手く結婚できたとして、恋愛しなかった事後悔しないかな。
ドキドキした恋もしてみたいけど、結婚にはほど遠くなるよね。— 絵津子 (@TNoETq0lQmCPKoV) February 27, 2022
久しぶりに青春漫画なんか読んだ高校の時に部活とか中学時代にまともに恋愛しておけばよかったって後悔しかないもっと良い彼氏になれる努力が足りなかった
— ソネ (@niconico0139) February 21, 2022
僕も女の子のお友達と男の子のお友達とイチャイチャしてた高校生活だから高校生の恋愛したかったなぁ後悔してるから今高校生の人はしといてね(血涙)
— みつばち (@2Mitsubati) October 19, 2021
僕が高校時代に後悔していることは ”恋愛” です。
高校時代は部活が忙しいという理由で全く恋愛をしませんでした。
学生時代に恋愛をする人は女心がわかったり、心に余裕ができたり、モチベーションに繋がったりと良いことしかありません。
学生の皆さん是非恋愛してください笑
後悔しないように!— ひろたか (@hiro_ikizama) September 27, 2021
あと、スマホを触らず歩くと 高校時代にもっと恋愛しておけば良かったと後悔がグルグル頭の中巡ることが分かった。
— カミス (@kamis110) September 19, 2021
経験
経験の後悔を探してみました。
本当に…学生時代にちゃんと勉強しなかったことをつくづく後悔している…。高校までの学習も大学の専門の勉強も身に付いていればどれだけ役に立ったか、人生が豊かになったことか
— がたぴら (@gatapira_MMD) February 27, 2022
『もっと旅行に行っておけばよかった』
お金がない、時間がないといっては旅行にいけない日々が続いていた若い頃。
いざ、時間ができて旅行にいける歳になったときには体が動かなくなっているのじゃ。
いけるときに色んな世界を景色を体験しておけばよかった。そう後悔している…— 死ぬ前に思う大事なこと (@tenzin_mae) February 27, 2022
後悔しても仕方のない事。でも若い頃から投資をやっとけば良かった。今思えば何回かチャンスはあった。
今度から高校でお金の授業が始まるとの事
とても良いことだと思う#投資家さんと繋がりたい#投資初心者と繋がりたい#米国株#相互フォロー— こーめい@投資&漫画&ゲーム&資格 (@mako123da) February 26, 2022
今では後悔しかありません。私「こんなこと意味ねぇよ」が口癖でした。若い頃は全ての物事に対して「何の意味があんだよ」と常にネガティブに考えていました。捻くれてますよね。自発的に意味を考え、分からなければ聞く。こんな些細な事すら出来なかったら成長はしませんよ。なぜ?は重要な思考です。
— ジュン@不動産の営業を教える人 (@jun_resl) February 26, 2022
もっと早くからいろいろなことにチャレンジしておけばよかったなと後悔しています。
歳をとると体力が落ちる
若いほど可能性が多くなります。
無為に過ごさないで、自分のためになる経験を積んでおこう— 社会人のリュウ@大学生・社会人のスキルアップ支援 (@ryu_skillup) February 25, 2022
まとめ
『若い頃に行動しなかった後悔は取り戻せない話』をまとめてみました。
過去の後悔はもう変えられない事実ですよね。
それは自分でも理解できています。
本当に後悔している理由は何かを見つけて、後悔以上の経験をして充実感を得るしかないですよね。
なので、後悔しないように徹底的に考えて行動してください。
今になってやらずに後悔するより、やって後悔する方がいいって意味が理解できた。
あと。
何度も言いますが、
年齢は関係なく、始めようと思ったその日が人生で一番若い日。
『今日が人生で一番若い日』
諦めずに、まずやってみることが大切です。
比べるべきは、他人より自分ですから動いたことは全て成長につながる。
コメント