会社員の傍ら、副業でブログで稼いで趣味を楽しむ男
サラエボです。
石垣島のダントツのナンバー1観光地
カビラブルーの圧倒的透明度を誇る川平湾。
石垣島の海はどこを見ても素晴らしくキレイなのですが、ここは随一。
絶対に行っておいて欲しいですね。
『川平湾ミシュラン三ツ星の絶景って話!』について書いていきますね。
川平湾とは
川平湾は、石垣島の北西部にある日本百景に選ばれていて
石垣島旅行では絶対に外せない絶景スポット。
白一色の砂浜とエメラルドグリーンの海とのコントラスト。
ネット情報や観光雑誌などどこを見てもあるんですよね。
多くの絶景がある沖縄県で
唯一ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン三ツ星に選ばれ、
西表石垣国立公園にもなっています。
石垣市繁華街から車でだいたい30分~40分かかります。
川平公園展望台から望める川平湾の絶景
早く川平湾の絶景を見たいと気持ちがはやる。
土産物屋さんを抜けて歩いて
川平公園展望台へ到着。
駐車場から勾配もほぼなく徒歩3~4分で到着。
そして。
川平公園展望台からの絶景
川平湾
ちょっと曇ってて時折雨も振っていたので、鮮やかさが欠けるけど。
それでもこのカビイラブルーですよ。
この船が停留している写真こそ
まさにあこがれの川平湾!!!!
いや~いつまでも見ていられる。
多くの船が湾内に停留していました。
自然物だけじゃなく、
人工物も含めて絵になりますね。
めちゃくちゃ透き通ってるし、この水色はあまり見たことないですね。
日が照っていたらどれだけの絶景が見えるのか
悔しささえ覚えますよ。
ただ海が広がっているだけではなく、
まわりは小島に囲まれています。
その光景も含めて
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン三ツ星
なんですね。
オススメの時間帯は午後からってことなんで、ピッタリでした!
石垣島の郷土料理が楽しめる人気の川平公園茶屋
人気観光地の川平湾周辺には、いくつか飲食店があります。
川平公園展望台から徒歩1分ぐらいに位置するのが
川平公園茶屋です。
お昼の時間を過ぎてましたが、
店内はほぼ満席で人気がうかがえます。
観光地に良くある食堂とあなどるなかれ、
石垣島のソウルフード八重山そばをはじめとして、
野菜炒めやチャンプルーなど沖縄料理が豊富に
食べれる人気のお店なんです。
定番の八重山そばをいただきましたが、
カツオベースのスープの優しい味と中太の麺がばっちり。
沖縄らしい郷土の味を楽しめました。
真っ白なビーチから見る川平湾も美しい
歩道をあるいてビーチに下りていくと、
きめ細かい真っ白な砂浜のビーチです。
川平湾で一番の人気観光は、グラスボート。
船底がガラス張りになっているグラスボートに乗って、カビラブルーの海の中を気軽に見ることが出来るんです。
海の潜らなくても、数多くのサンゴや熱帯魚を目の前で観察することができるのが人気です。
だいたい1人1,000円程度なので意外と良心的な料金ですよ。
インターネット予約すると少し安くなるところも。
この日も稼動していましたが、
風が強くってグラスボートが
振り回されているように揺れる。
実はこの川平湾はあまりのキレイさに
泳ぎたくなると思いますが、海水浴が禁止の浜なんです。
目の前に島があって、波の影響は少ないのですが潮流が早くって危険とのこと。
海を楽しみたい場合には
・カヤック
・SUP
・シュノーケリング
などのマリンアクティビティに参加し、ガイドの指示に従ってするしかないそうです。
無人島にわたる体験もあるみたいなので
時間に余裕があればどうぞ。
砂浜の端っこではネコさんらが集会しております。
まったく気持ちよさ気に寝ています。
この子も
この子も
この景色、この環境ならそうなるわなぁ。
ちょっと風が強くって、
雨が強くなりだしたので逃げるように戻ります~。
まとめ
『川平湾ミシュラン三ツ星の絶景って話!』についてまとめてみました。
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン三ツ星の絶景は絶対ですね。
石垣島に行くなら絶対に外せないですね。
天気は良くないですが、川平湾の絶景は晴れでも、雨でも、曇りでもいろんな景色が楽しめて素晴らしいと思いますよ。
観光・飲食・お土産が揃う石垣島ナンバー1観光スポットです。
コメント