会社員の傍ら、副業でブログで稼いで趣味を楽しむ男、
サラエボです。
この記事では、そんな焚き火(たきび)の魅力についてまとめていきますね。
是非とも読んでいただけると嬉しいです。
焚き火にはまったきっかけ
焚き火?って思われますよね。
これは趣味というから何かと一緒にする
子供の頃キャンプファイヤーとかありましたが、
あの時は特になんとも思いませんでした。
きっかけは、シーカヤックメンバーで海を渡って無人島キャンプへ。
薪を拾うところから始め。
明かりが皆無の浜で焚き火を囲んで過ごすこの空気感が最高に良くって。
何も考えずに火の揺らぎをみている無思考時間
パチパチと木が焼ける心地よい音
煙で虫を寄せ付けない(効果は知りません)
肌寒い時は体を温めてくれる
焼き芋をジワジワ焼いてくれる
いつの間にか時間が過ぎているんですよね。
日々、仕事やデジタル情報で疲れている日常から脱出して、
リフレッシュした時間を過ごすことができます。
できる場所は限られますが、やっぱり焚き火は良いですね。
焚き火の魅力って何?
焚き火の魅力について書いていきますね。
①コミュニケーションが生まれる
焚き火をはじめると中心として、人が円を作って集まってくることで、
自然と会話が生まれます。
その反面、炎を見たり薪を入れたりすると人の顔を見なくてもよいってこと。
無理に話さなくても良いし、一定の距離間をとって過ごせます。
これって、ネガティブな理由ではなく自分以外の人と過ごすと少なからず、
ストレスは生まれます。
焚き火が中心にあることで自然体でいられるのが魅力。
②癒し効果
焚き火はリフレッシュと書きましたが、
実際に不安や孤独を和らげてくれる効果があるんです。
自然の中での薪拾いや暗闇の中に、明るさや温かさ、炎の揺らぎや焼ける音など全てが五感を開くって体験につながるとか。
これは、文明を得る前から焚き火をしてきた人間が遺伝子レベルで覚えている精神的安定効果なんだそうです。
実際に科学的な効果があるんですって。
焚き火には「1/f ゆらぎ」があります。
この「1/f ゆらぎ」にはリラックス時に発生する脳波、α波が増えヒーリング効果があると言われています。
・焚き火のパチパチという音
・炎のゆらぎ
などがそれに当たります。
「1/f ゆらぎ」は予測できない不規則なゆらぎで、自然界では水の流れる音や小鳥の鳴き声もそうなんです。
焚き火の注意点
ヒーリングに効果あるなら焚き火をやりたいって考えると思います。
が、どこでもできる訳ではありません。
一番やりやすい川や海などですが、その場所の条例などは必ず確認してください。
焚き火やBBQ、キャンプなど禁止されていることが非常に多いです。
あと焚き火自体は禁止されていなくても、
直火が禁止されているなどマナーを守ってやるようにして下さいね。
できるだけ自然を壊さないように焚き火台を持っていくなど配慮も考えてみてください。
あと、ポリエステル製の服やテントなどは火の粉で溶けてしまうこともあるので注意して下さい。
せっかく買ったのにって泣いた人を良く見てます。
※近隣に住宅などある場合は大きな声や大音量の音楽を流すなど、迷惑のかかる行為は行わないようにしてください。
まとめ
焚き火の魅力ついてまとめてみました。
焚き火を単体でやるのも良いですが、
キャンプやバーベキューなどと組み合わせることで更に楽しむことができます。
炎を眺めて、パチパチと薪が焼ける音を聞き
会話をしたり、料理やお酒を楽しむ。
日常じゃない雰囲気で過ごす時間は凄く貴重な体験。
あ~焚き火したくなってきた!
火おこしするところから始めても、この不便さのありがたみも良いですよね。
是非、楽しい焚き火ライフをお過ごしください。
コメント
コメント一覧 (6件)
[…] あわせて読みたい【焚き火(たきび)】炎のゆらぎを中心に生まれる会話や… […]
[…] サラエボ焚き火の火の揺らぎってホントに癒されるわ! あわせて読みたい【焚き火(たきび)】炎のゆらぎを中心に生まれる会話や… […]
[…] サラエボもぉ、これは室内の焚き火でしょ!! 癒される~ あわせて読みたい【焚き火(たきび)】炎のゆらぎを中心に生まれる会話や… […]
[…] あわせて読みたい【焚き火(たきび)】炎のゆらぎを中心に生まれる会話や… […]
[…] あわせて読みたい【焚き火(たきび)】炎のゆらぎを中心に生まれる会話や… […]
[…] サラエボ本当はしっかり動いて焚き火を見ながら過ごしたかったなぁ。 あわせて読みたい【焚き火(たきび)】炎のゆらぎを中心に生まれる会話や… […]