【フットサル】チームの仲間と一緒にボールを蹴る青春を取り戻せた趣味

会社員の傍ら、副業でブログで稼いで趣味を楽しむ男、

サラエボです。

 

サラエボ
フットサル行ってくるわ
サラヨメ
めずらしく長く続いとるやん。
サラエボ
正直チームスポーツとか苦手やけど楽しいんさ!
サラヨメ
でも、ちょっと出かけすぎじゃない? 家のこともやってよ?

 

この記事では、そんなフットサルの魅力についてまとめていきますね。

是非とも読んでいただけると嬉しいです。

目次

フットサルにはまったきっかけ

学生時代からスポーツとは無縁の生活をしてきたけど

ひょんなきっかけでフットサルにはまるきっかけがありました。

もともとサッカーの日本代表戦ぐらいは見ていましたが、

自分でプレーするなど考えはまったくありませんでした。

何より太っているて、スポーツとは無縁で過ごす社会人生活が続きます。

そんな中で、平成16年のアジアカップ中国大会の伝説のPK戦

敗戦濃厚のヨルダン戦の川口選手の神セーブ連発で勝利

そこからの優勝を見てかっこよすぎて心が震えました!!!

そうこれこれ。

あまりの感動に早く何かしたい衝動にかられてフットサルを始めることを計画!!

サッカーで11人を集めるのは難しそうですが、

5人でできるフットサルならできる?

スポーツしている友人は少なく、苦労しましたが

中学校から高校までの同級生が中心の素人集団のチームを設立。

スポーツと無縁の僕が、素人ばかりでパスなんかもままならないレベルでしたが、

大人になってワイワイプレー。

学生の頃にしてこなかった青春を味わえるようになりました。

全然、上手くなってないけどチームで和気あいあいって良いですね。

フットサルの魅力って何?

フットサルの魅力は仲間とのチームプレーですね。

①チームプレーのスポーツ

自分がチームプレーの必要なスポーツをした経験がなかったので、

仲間と一緒にプレーできるって本当に楽しい。

練習試合でも良いプレーをしたり、勝てたりすると本当に嬉しいんですよね。

別に上を目指さなくっても今を楽しめるのって凄く大切。

試合に負けたってギスギスしてくるとちょっと辛いですけどね。

サラエボ
これも含めて、学生時代何もしてこなかった青春を取り戻せたって思えたよ。

 

②初心者から楽しめる

フットサルの良いところは、接触が基本的にはファール(最近では結構激しいですけど)は禁止。

なので、体が小さい人や女性でも一緒のフィールドでプレーできます。

あと、サッカーと違って、プレー中でも自由に何度も選手交代ができるので、疲れたら交代やみんなが公平に出場することができます。

人数も少なくて初心者でもボールに触れれる機会が多い

そういうところも楽しめる魅力ですね。

③健康とストレス発散

フットサルして大きく変わったのが健康。

はじめたころはかなり太ってて(今もか)

パスを数回したら息切れ

走って10秒したら息切れ

体重で腰が痛い

なんて状態でしたが、継続すると少しづつ筋肉もついて体重も減り、

動けるようになるので更に健康に。

全力で走ると余計なことを考えることすらできなくなり

頭の中が空っぽになる感覚は快感ですね。

フットサルの楽しみ方

フットサルといっても、いろんなレベルがありますね。

それぞれのチームには方向性があるので自分にあったチームを選ぶことが大切。

  • 運動の為にする
  • みんなで仲良くワイワイする
  • チームで強くなる
  • 大会で上位を目指す

いろんな目的があります。

自分の想いとチームの方向性が違うと何かしら考え方の相違から問題が起こります。

どちらが悪いかじゃなく、考え方の違い。

経験者と初心者とでは、いかんともしがたいレベル差があります。

なので、自分でチームをつくるならいいけど、どこかのチームに入れてもらう場合は、方針を聞いて自分に合うかどうか考えてみてください。

あと、メンバーと仲良くプレーできるのかなど関係性も重要です。

それが、フットサルを楽しむ為に最も重要なことです。

まとめ

フットサルの楽しさについてまとめてみました。

スポーツするのって、本当に気持ちよくってストレス発散になりますね。

中でもフットサルは、少人数で手軽に始めれるのが良いところ。

まずは、お近くのチームをネット上なので探してみてください。

チームがなければ最近では、個人で参加できる個サルっていうのもあるので一度参加してみてはいかがでしょうか?

僕は、何年やっても上手になるどころか年齢によりスタミナ低下してますが、それとなく楽しくプレーしてます。

細々でも、いったい何歳まで続けられるかな。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次
閉じる