【読書】コスパ良く継続でメリット大!喋りが苦手ない人はやるべき趣味

会社員の傍ら、副業でブログで稼いで趣味を楽しむ男

サラエボです。

サラエボ
最近、読書が凄く面白いんさ。
サラヨメ
読書の何が面白いの?っていうか最近通販でいっぱい届くけどちょっと買いすぎじゃない?
サラエボ
今まで読書してこなかったけど手軽にできてめちゃくちゃ勉強になるんさ。
サラヨメ
ていうかあんなに買って、本当に読めとるん?覚えとる? 

 

この記事では、そんな読書の魅力についてまとめていきますね。

是非とも読んでもらえると嬉しいです。

目次

読書をはじめたきっかけ

僕は子供の頃からマンガ以外の本ってほぼ読んだことはなく

読書感想文では、あらすじをそのまま原稿用紙5枚に書いて面白かったと

〆て終了。

小学校5年生から高校3年生まで連続で「西遊記」でした、、、

本の読み方も感想の書き方もまったく分からず

そんなこんなで、中堅社員になるまで本を読んでこなかったんです。

そう、自分自身が読書というものに対してまったく興味なく、

特に必要にも迫られませんでしたしね。

そんな自分が、毎月5冊~10冊程度は購入して読むようになって人生観が変わりました。

読書家の方から見たらたいしたことありませんが、これって大きな進歩。

きっかけは、ブログとの出会いが一番大きいですね。

文章を書くのがめちゃくちゃ苦手だった時、

先輩方に

「本を読んでいると分かりやすい文章の構成が分かるようになるよ!」

「あと、ブログのノウハウ本やWebサイトで学ぶといいよ!」

必要に迫られてみたいな感じで。

最初は半信半疑で読書を始めたのがきっかけですね。

読書あるある

読書は必要なのかどうかも半信半疑の読んでたりしてました。

あるあるなんですが

本の読み方が分からない?!

全部覚えようとなかなか前に進まず読み返して理解しようとしてしまう。

時間の割に全然ページが前に進まなくなってしまう。

漠然と文字を目で追っているだけで理解できてない状態になっている。

言葉としては頭に入れるが、理解しようとしていない。

いつの間にか別のことを考えている

あと寝ているなんてことも・・・・

結局、何時間もかけて読んだのに

次の日には内容を何一つ覚えていないってことありませんか?

もぉ、自分って頭悪いのかな?

ってショック受けることばかり

時間の無駄って挫折するパターンが多いんじゃないかなぁ。

たまに話題で購入して、勉強になるなって最後まで読んで。

後日、同じ本持ってたパターン。
しかも、読んでいく中でまったく所見で読んでしまってたこと

サラヨメ
それってヤバいんじゃない? 
サラエボ
うん。さすがに自分でもそう思う。
サラヨメ
それじゃあ、やっぱり読書って意味がないよね?
サラエボ
・・・・・でも、頭の中に定着させやすい方法もあるんさ。

 

また、最後に紹介していきますね。

読書のメリット

読書をすることのメリットを紹介していきますね。

①知識を深めることができる

これが一番大きいメリットですね。

でも、勉強=読書ってイメージがあるかもしれませんが

その印象が読書を敬遠する原因にもなっているんじゃないでしょうか?

学生時代の勉強は結局何の役に立つの?って思ってたので嫌でしたけど、

興味のある分野の学び充実感ありますもんね。

何より、インターネット上も含めて、世の中のにある情報は

出どころも不透明なものも多くあり精査できないものも多いです。

あと、今まで自分の頭の中であった思い込みの知識などもそうですよね。

何が正確な情報じゃなく分からない

でも、書籍から得た情報は、著者・発行元などがあるので、信ぴょう性は間違えないですよね。

正しい情報を効率よく得られます。

②語彙力が上がる

文字を読んでいる人と読んでいない人の差は大きく違うのが言葉。

日々、雑談している中でも自分の口から出る

言葉のボキャブラリーの少なさに笑ってしまうんですよね。

最近では物忘れも含めて、言葉さえ出てこないというような具合。

本を読み始めて、今まで使ったことなかった言葉もさらっと出るようになり

この効果を実感しているところです。

でも、しゃべるのは全然上手ではありませんけどね。

[box01 title=”語彙力とは”]言葉をどれだけ知っているか、そしてどれだけ使えるかどうかという能力[/box01]

③文章の構成を学べる

文書を読むということは文書を学ぶということ。

僕は、昔から国語が悪くって、文章を書くことが一番苦手でした。

嫌いなので文章の書く流れなどもも学んでこなかったので人に伝える文章を書くのができない。

ホント、構成って難しいですよね。

自分の書く文章も構成として正しいかはわかりませんが、

読書の中で文章の流れを学べ

長すぎず、シンプルで伝わりやすさを意識するようになりました。

④コスパ最強

読書のコストパフォーマンスの良さは本当に凄い。

数百ページの情報が網羅された本が、

だいたい1,000円~2,000円ぐらいで購入できます。

先人の経営者などの知見や成功事例などをこの金額で学べるって凄くない?

もちろん、情報の賞味期限が早くって、書籍化されるタイミングでは古い情報

タイムラグがあるかもしれませんが、

本質的なことが変わらない不変の内容などは本当に有益ですね。

⑤どこでも楽しめる

読書は本1冊あればどこでも楽しめます~。

当たり前だ~って言われそうですけどこれって大切。

鞄に入れておいて、常に持ち歩いて時間があいたら本を読む

最近では、

休日はモーニング

待ち合わせに早く到着したら

職場で昼休憩中に

外食している時(行儀悪い)

仕事の休憩時間

今まで、暇でスマホいじっている時間が

全部学びになりました。

隙間時間でも積み重ねたら凄い時間

やらない手はないですよね。

どこでも手軽にできるので最強です。

個人的には電子書籍より紙の書籍の方が、視覚以外の触覚や嗅覚も合わさって好きですね。

読書をすることであった意外な変化

読書は知識を得る為だけのものって思っていたけど、

それ以外に付随する効果があったんですよ!

話することが上達すること。

サラエボ
僕は、自他ともに認める全国ナンバー1のあがり症なんさな。
サラヨメ
そうやったなぁ。
サラエボ
うん、飲食店で水下さい言えやんだもん。

 

ほんと、会話が苦手。

本当に、スムーズに言葉のキャッチボールができなくて、

苦手意識ができて更におっくうに・・・。

理由は

言葉を知らない

そもそも知識がない

話の構成ができない

自分に自信がない

バカと思われたくない

など。

でも、読書をすることのメリットであげた得られる力が

そのまま話することに直結します。

少しづつですが、文章の構成が頭の中でもできるようになってくるんですよ。

今でも、あがりまくりやけどほんのちょっとだけ、

人前で話すのにすこし慣れたかな。

ほんの少し。

40代になって今さらですが、日々成長です。

読書の効果を上げる方法

最初の方で書きましたが、

読書したあとにまったく覚えていないことってありますよね。

これはかなり自分でも悩みました。

例えば、200ページぐらいの本を4時間かかって読んだにも関わらず

何も身になっていない。

あくまでも最初の記憶は短期記憶と言います。

短期記憶 短時間で忘れてしまう記憶
長期記憶 忘れにくい定着した記憶

というように短期記憶のままではせっかくインプットした情報を忘れてしまう

なので、繰り返して読まないと記憶が定着しない。

ということは、できるだけ早くまた2回目を読むって考え方になるけど

一度読んだので同じ時間はかからないけど、それでも数時間

新しい本を読みたいし、そこまで時間はかけたくない。

そこで、有効な手段はインプットしたらできるだけ早くアウトプットをする!

自分が意識していること紹介しますね。

①自分で文字でまとめる

読書でインプットした情報をメモに書きだしてアウトプット

これって子供の頃の勉強の仕方ですが、理にかなってたんですね。

同じ漢字を1ページまるまる書いたり

社会の意味も分からない答えを書き続けたりしましたね。

確かに、教科書を読んでいるだけでは理解したつもりでもほぼ頭に入ってなかっなぁ。

文字に書くってのは古典的ですが効果的!!

ちなみに、スマホで重要なことをメモ入力してたけど

やっぱり、手で書いて文字にする方が覚えてる気がしますね。

この辺は好みの方法で!

②声に出して自分の言葉にする

文字にするより、飛躍的に頭に定着するのが声に出すこと

読書した内容を全部頭の中に入っていることはありませんが、

重要な点って覚えていますよね。

それかキーワードになることだけメモしておいて、

その内容を自分の言葉で説明するように話をすると一気に知識になります。

家族や友人に話するってのは良い手段ですね。

あと、車の中で1人で話しているのも時間の有効活用です。

③文字にして声に出すが最強

一番アウトプットする効果的な方法は誰かに説明することです。

オススメはユーチューブ(Youtube)を使うこと

最近では、本要約系ユーチューバーが増えていますよね。

まず撮影前に台本を作って説明内容をまとめます。

そして、第三者に分かりやすいように説明することで

2段階のアウトプットが可能となり、知識として定着します。

インプットとアウトプットを意識すると、飛躍的に読書する効果が上がりますね。

知識になるだけでなく、

うまく行けばユーチューブ(Youtube)で収益化ってできれば一石二鳥ですね。

まとめ

いかがでしたか?

自分なりの経験をもとに読書の魅力についてまとめてみました。

「でも、人から読書しろって言われてもあまりやる気が」

って思うかもしれません。

無理にとは言いませんが、試しに1ヶ月続けてみてください。

はっきり言って人生観変わります
自分が身をもって得た経験です。

スマホなどで読むこともできますが、個人的には実際の本をオススメしています。
目で見て、実際に紙を触って、紙の香りを楽しみながらが五感を刺激。

人間はいつまでたっても学びって大切だと感じました。

「読まず嫌いじゃなく、読書しましょ」

大袈裟じゃなく人生変わりますよ。

まずは、自分の好きなジャンルで、読みやすい本を!

ストレス解消にも効果あると言われてるので

温かい日なら自然いっぱいのところで読書なんて良いかもしれませんね。

20年前から。。。。

子供の頃から読書してきたらもっと違った人生になっていたのではないか?

言っても仕方ない後悔しつつ取り返すように読書しよっと。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (8件)

エクストリーム出社で1日が楽しくなる話!仕事に与える影響/メリット/効果 | サラエボ|好きなことをする為だけに副業をするサラリーマンチャンネル へ返信する コメントをキャンセル

目次
閉じる